
イタクエの意義・見据える未来
イタクエは、板橋で行う“学生”による“学生”のためのビジネスコンテストです。
私たちは、イタクエを 学生と企業が本音で交流できる場 にしたいと考えています。
学生には、この場を通じて成功体験を積み重ね、自分の才能を育て、自己肯定感を高めてほしい。そして、企業にとっては、若い世代の新しい発想に触れると同時に、学生とともに業界や社会を再発見し、新たな価値を生み出してほしいと願っています。
イタクエは、 学生と企業の双方が成長し、未来で活躍できる力を得る場 を創ることを目指しています。このイベントをきっかけに、多くの人々が新しい可能性を切り開き、社会に価値を届ける未来を共に築いていきましょう。
私たちがご提供できること
イタクエは、学生側が一方的にメリットを得るイベントではなく、参加する企業の皆様にとってもメリットのあるイベントでありたいと考えています。参加する学生が、メンター企業や業界への理解を深め、興味を持ち、就職に繋がることもあるかもしれません。昨今早期離職が問題視されていますが、企業や事業への理解が進めば、早期離職の防止にもつながると考えています。
我々の考える企業の皆様へのメリットは、主に以下の3つですが、皆様と作り上げていくイベントでありたいと考えているため、ご意見ご要望を是非お寄せください。実行委員会で検討し、最大限実現できるよう努力してまいります。



協賛企業の皆様へのお願い
「メンタリング」及び「審査」が協賛企業の皆様へのお願い事となります。
日程は全4日間で行われます。以下、現段階の想定スケジュールです。
8/3(日) | 8/23(土) | 9/7(日)予定 | 9/21(日)予定 | |||
・お題の発表 ・業界課題の調査 ・プロダクト設計 ・競合優位性検討 | ・社名・役割決め・スケジュール作成 ・課題・KPI設定 ・社内外の組織図 ・資金・収支計画 | ・販売戦略検討ブラッシュアップ ・プレゼンの練習 ☆予選プレゼン | ・プレゼン資料の☆決勝プレゼン 🏆表彰式 🍹アフターパーティ |
学生は、当日初めて出会ったメンバーでチームを組み、CEO・CTO・CFO等の役職を決めて担当します。

各セクションでは、
・企業メンター3名
・学生5名
が同じテーブルにつき、課題について議論します。
メンターは、知見を活かしてアドバイスをしていただき、学生の意見がまとまるようにサポートをお願いします。
セクション終了後、メンターは席替えをして、別チームに関与します。より多くの学生とメンターが関わるようにします。
学生は、各日の課題を次回までに仕上げてくる必要がありますが、アドバイスを貰うためにメンター企業に相談することができます。その際は、それぞれの学生チームがメンター企業にアポイントを取り訪問又はオンラインで打ち合わせを行います。
メンター企業の皆様は、アドバイスを求められた際は、可能な限りで構いませんので、ご協力のほどよろしくお願いします。
事業開始時(プレシード期)を想定したプレゼンテーションを行います。
協賛企業の皆様は、10個の項目各10点の100点満点で審査をお願いします。上位5チームが決勝戦に進出となります。
プラチナスポンサー限定の「企業特別賞」についても、予選プレゼンを見て審査をお願いします。
企業特別賞も含め、決勝戦後に表彰を行います。
3日目の予選プレゼンでスタートした事業は徐々に拡大してきました。さらなる事業展開を見据えて出資を募る(シード期)を想定したプレゼンテーションを行います。
プラチナスポンサーは出資者として、(仮想の)1000万円を元手に、各企業(チーム)に出資をします。
一番出資を集めた企業(チーム)が総合優勝となります。
協賛プラン
シルバースポンサー | ゴールドスポンサー | プラチナスポンサー (5社限定) | |
---|---|---|---|
協賛金額 | 5万円 | 15万円 | 25万円以上 |
プランの内容 | |||
メンターとしての参加 | 〇 | 〇 | 〇 |
審査員 | 予選プレゼンテーション〇 | 〇 | 〇 |
イベントHPに貴社を掲載 | ロゴのみ | ロゴ+企業概要 | ロゴ+企業概要 +インタビュー記事 |
SNSで貴社をPR | X、Instagram、Youtube、TikTok、Facebook | X、Instagram、Youtube、TikTok、Facebook | X、Instagram、Youtube、TikTok、Facebook |
へご招待 | 決勝プレゼンテーション3名まで | 3名まで | 3名まで |
アフターパーティ参加権 | 3名まで | 3名まで | 3名まで |
イベントの見学 | 3名まで | 3名まで | 3名まで |
実績報告に掲載 | ロゴ・社名 | ロゴ・社名・企業概要 | ロゴ・社名・企業概要 +インタビュー記事 |
ご提供 | イベント参加者名簿の〇 | 〇 | 〇 |
インターン募集を参加学生向けに発信 | 1回 | 2回 | |
企業パンフレットの配布 | イベントで〇 | 〇 | |
ブース出展 | イベント会場に〇 | 〇 | |
決勝プレゼンテーション審査及び講評 | 〇 | ||
会社等紹介動画作成 | 〇 | ||
企業特別賞の作成 | 〇 |
その他、当日使う物品等の協賛も受け付けています!
協賛にご興味をお持ちいただいた企業様は、メールでお問い合わせください。

企業に直接ご訪問し、又はオンラインで、実行委員メンバーから詳細ご説明させていただきます。
契約書のドラフトをお送りします。
内容ご確認いただき、問題なければ、クラウドサインにて電子契約を締結させていただきます。
HPに掲載させていただくため、会社のロゴをご提供ください。
また、プランに応じてインタビューや動画作成などを進めさせていただきます。
学生の募集開始し、40名を超えた時点で開催決定します。
6月末までに40名集まらない場合には中止とさせていただきます。
請求書をお送りいたしますので、協賛金のお振込みをお願いします。
メンターとして、審査員として、会場にお越しください。
ご協力よろしくお願いします。
スポンサーをご検討の皆様に
ここまでお読みいただきありがとうございます。
私たちがスポットライトを当てたいのは、私たちと同じ“普通の”学生。
なんとなく将来に不安を覚えながらも、行動を起こす第一歩が踏み出せない。“ガクチカ”(=学生の時に力を入れたこと)を就活時に話そうとしても、自信を持って話せない。経営者や企業(ましてや起業)との接点もない。
私たち、“普通の”学生にとって、企業と接点を持つ場は“アルバイト”か“就活”くらいしかありませんでした。
起業やビジネスコンテストに興味があっても、ハードルの高さから、チャレンジできる学生は一握りです。
私たちは、このイタクエを通じて、次世代の可能性を最大限に引き出し、学生たちとともに新しい未来を創造したいと考えています。その実現のためには、企業の皆様の力が欠かせません。皆様との協力を通じて、若い世代に大きなチャンスを届け、同時に社会に新たな価値を提供していけることを心から願っています。
ともに未来を切り開くパートナーとして、ご協力いただけたら幸いです。

イタクエへのご協賛にご興味ございましたら、下記のお問い合わせからお気軽にご連絡ください!

協賛募集のチラシ


よくあるご質問
- 自分の知らない業界についてアドバイスがしにくいのですが。
-
企業メンターの関わり方としては、基本的に、学生が困っているときに手を差し伸べるようにお願いしています。企業メンターの皆様が課題に対する答えを出すわけではなく、学生に質問されたときに知見を活かしたアドバイスをしていただければ結構です。
違う業界の課題だったとしても、ご自身の業界だったら、というように置き換えて考え、アドバイスを頂けたらと思います。 - 資金提供は良いけど、メンタリングはしたくない。
-
もちろんお金の支援も頂けるとありがたいですが、それ以上に、メンターとして関わっていただけると学生・企業双方にメリットがあると思いますので、是非メンターとしての参加をご検討いただけたら幸いです。
どうしてもメンターとしては参加が難しいということでしたら、別途ご相談ください。 - 企業特別賞ってどんなもの?
-
企業の名前を冠した特別賞を作成することができ、企業側から参加チームの1チームを選んで表彰していただきます。例)株式会社○○賞
また、企業賞には、出来る範囲で、商品をご提供いただけたらと思います。
自社商品などの物品はもちろん、「社長と焼き肉を食べに行ける権利」などでも結構です。 - 協賛金の使いみちは?
-
優勝賞金等、賞金総額約100万円、会場費約50万円、広告費約30万円、その他運営費約20万円程度を想定しています。