
私たちイタクエ実行委員会は、2025年度の第1回イタクエの開催に向けて、日夜準備を進めています。
参加する学生にとって、未来が変わるきっかけになってほしい。
協賛企業の皆様にとって、学生の柔軟な発想に触れ、経営課題解決の一助になってほしい。
そんな想いで、イベントの企画を行っています。
このイベントは、多くの皆様のご協力なく実行はできないと考えています。
イベントの趣旨にご賛同いただけましたら、是非SNSフォロー等、応援よろしくお願いします!
メンバー紹介
第1期イタクエ実行委員会の、個性豊かな学生メンバーを紹介します!!

大東文化大学 経営学部3年
平林 健太 (ひらばやし けんた)

趣味で社会人と話す機会が頻繁にあり、就活についても聞いてもらう時があった。その時就職前提で話を始めていて、自分で起業することは視野に入れていないのかと助言とたくさんの情報をもらい、起業について興味をもったため。
イタクエを通して学生の起業文化の醸成をし、起業という選択肢も考える環境をつくりたい。
大東文化大学 経営学部3年
笹川 太樹 (ささがわ たいき)
高校生の時に起業した社長が講話していただいてその話を聞いていたのが起業に興味を持ったきっかけです。
これまでサッカーや水泳、アメフト8年間続ける。
これまでサッカーや水泳、アメフト8年間続ける。
イタクエを通して人のチームワークの凄さを知りたい、そのためには学生を50人以上参加を目指していきたい。

大東文化大学 経営学部3年
村山 純平 (むらやま じゅんぺい)

元々経営やマーケティングというものに興味があり、その中で起業という未知なるものに挑戦したい気持ちが活動をしていく中で芽生え、挑戦したいと思ったのがきっかけです。
「イタクエ」での経験が参加してくれた学生さんの人生にとって大きなきっかけの場となること。
大東文化大学 経営学部4年
石田 一晟 (いしだ かずあき)
自身でビジネスコンテストに参加したが、4回落選してしまった。せっかく応募しても、アドバイスを得られないビジコンに疑問を感じ「イタクエ」であれば学生にとっていい体験になると思い参加を決めた。
イタクエでは、すべての学生が”生きた言葉”をアドバイザーの方からもらい、社会人としての視野を広げられる体験ができます。参加する学生は、この機会を機に、「自分が成したいことに向けて、ほかの人よりも一歩早く踏み出せる」そんな人間になってもらいたいです。
そして、それぞれの自己実現の先に、自分のやりたいことで生きることが当たり前な社会を創出したいです。
そして、それぞれの自己実現の先に、自分のやりたいことで生きることが当たり前な社会を創出したいです。

運営責任者・アドバイザー
伊東 修平

黒船イノベーションズ㈱ 代表取締役
BR経営コンサルティング 代表税理士
全ての人が、チャレンジできる世の中を創る。失敗してもやり直せる社会にする。
そのような理念(想い)で活動しています。
今回の企画も、その一環です。
そのような理念(想い)で活動しています。
今回の企画も、その一環です。
チャンスを作るのは、大人の仕事だと思う。でも、チャンスだと感じるかどうかはその人次第。チャレンジするのもその人次第。
もしチャレンジすると決めたなら、最高の経験と、ちょっとだけ将来に対する展望に繋がる。そんなイベントにしていきます。
皆さんの前向きな挑戦をお待ちしています。
運営会社
会社名 | 合同会社トリノス |
住所 | 東京都板橋区向原2-23-8-212 黒船イノベーションズ㈱内 |
電話番号 | 03-4400-6783 |
メール | info@itaque.quest ※迷惑メール防止のため、@が全角になっています。 |
イタクエ実行委員に参加したい学生メンバーも募集中です!
SNSの発信、動画の編集、社長へのインタビュー等、お任せしたい仕事はたくさんあります。
次期社長も募集します。
運営会社トリノスは、学生が代々社長を引き継いでいく会社です。
第2期社長として事業を運営していくチャンスもあります。
もちろん、「社長は難しいけど、運営はやってみたい」「話だけでも聞いてみたい」等でも結構です!
興味のある方は、メールやDM等でご連絡ください。